メニュー

  • トップページ
  • 自己紹介
  • 連絡先
  • 論文
  • 発表

  • 常識メモ

  • 140文字
    カウンター

メモ

緯度・経度の調べ方

グーグルマップで 緯度経度を調べたい場所を右クリックします。


メニューの中から『この場所について』を選びます。


入力欄に緯度と経度が表示されます。

友達に場所を教える

お手軽版

先ほどの状態のままで、 地図のリンクを表示させるボタンを押す。


短縮URLを押すと出てくる、 短いURL ( 例: http://goo.gl/maps/romR ) を友達に教えればOKです。
教えたい場所が緑の矢印で表示されます。

親切版

『お手軽版』では、緑の矢印で表示される目的の地点とは別に、 適当な場所に赤いマークも表示されてしまいます。
『親切版』は、 目的の場所だけをわかりやすく表示する方法です。 (目的の場所が赤いマークで表示されます。)
  1. 表示された緯度と経度をコピーする。
    例:33.62534,130.424881 をコピーする。
    
  2. コピーした緯度と経度のデータを使ってURLを作成する。
    http://maps.google.co.jp/maps?q=ここに緯度と経度を貼り付ける+(here)
    例:http://maps.google.co.jp/maps?q=33.62534,130.424881+(here)
    
    このようにして作ったアドレスを友達に教えればOKです。
  3. 拡大した地図で場所を伝えたければ、
    http://maps.google.co.jp/maps?q=ここに緯度と経度を貼り付ける+(here)&z=17
    例:.../maps?q=33.62534,130.424881+(here)&z=17
    
    逆に縮小した地図で場所を伝えたければ、最後の数字の部分「17」を小さい数字に変えればOKです。
    例:.../maps?q=33.62534,130.424881+(here)&z=7
    

項目一覧: 出張用, 海外出張用, 10のべき乗, 文字・改行コード, awk,
マック, viエディタ, Linux, 緯度と経度, tweet文字数, 博多弁変換,
きみしつているか, 充電電池, PP Tips, バイク, 経済 / トップページ

Home
Copyright (C) 2013 Yoji KUBOTA