研究テーマ
加納研究室では、以下のテーマに取り組んでいます。
- コヒーレント・ラマン分光を用いた細胞・生体組織の分子イメージング(※)
- コヒーレント・ラマン分光を用いた、分子のキラリティ計測
- 様々な非線形光学効果を用いた非染色・細胞イメージング
- 新しい光源、"白色レーザー"を用いた、新しい細胞・生体組織イメージング法の開発
共同研究(筑波大)
筑波大の様々な先生方との共同研究・研究交流を行っています。
- 眼組織のイメージング(筑波大 医学系 加治先生との共同研究)
- iPS細胞の多能性可視化の研究(筑波大 医学系 久武研究室との共同研究)
- 脂肪を燃焼する褐色脂肪細胞の研究(筑波大 医学系 久武研究室との共同研究)
- 石油を産出する藻類(オーランチオキトリウム)の研究
(筑波大 生命系 渡邉研究室との共同研究) - 新しい病理診断法の開発
(筑波大 診断病理学研究室 野口雅之先生との共同研究) - 胃がん診断法の開発
(筑波大 消化器内科 松井研究室との共同研究) - 大動脈疾患の研究
(筑波大 生存ダイナミクス研究センター 柳沢裕美研究室との共同研究) - 線虫を用いた睡眠の研究
(筑波大 IIIS 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 林研究室との共同研究) - 相分離生物学の研究
(筑波大 数理物質系 物理工学域 白木研究室との共同研究)
共同研究(学外)
- 愛知医科大学 医学部 病理学講座 猪子 誠人 先生
- 慶応大学 医学部 薬理学教室 安井 正人 先生、塗谷 睦生 先生
- 理研バイオリソースセンター 須藤 和寛 先生
- 静岡大学 大学院工学研究科 化学バイオ工学専攻 杉田 篤史 先生
- 株式会社 ニコン 福武 直樹 先生
