錯体物性化学研究室|九州大学 大学院理学研究院 化学部門

錯体物性化学研究室|九州大学 大学院理学研究院 化学部門

錯体物性化学研究室|九州大学 大学院理学研究院 化学部門

english

研究室概要

個々の分子の空間配列を制御して高次組織化し、それらを動的かつ協同的に機能させることは、分子科学における一つの目標です。錯体物性化学研究室(大場正昭教授、大谷亮准教授、Benjamin LE OUAY助教)では、無機物と有機物が分子レベルで融合した「金属錯体」を規則的に連結して多次元構造に展開した「配位高分子 (Coordination Polymers: CPs, Metal-Organic Frameworks: MOFs)」や中空構造をもつケージ型錯体 (Metal-Organic Cages: MOCs) などを対象に、新物性・新機能の創出ならびに機能・物性が連動するシステムの構築を目指しています。

お知らせ

九州大学 大学院理学研究院 化学部門

錯体物性化学研究室

〒819-0395福岡市西区元岡744
九州大学伊都キャンパス ウエスト1号館9階B907室

Physical Coordination Chemistry Lab

Department of Chemistry, Faculty of Science
Kyushu University

Kyushu University, Ito Campus West Zone 1 B-907
744 Motooka, Nishi-ku, Fukuoka 819-0395 Japan

Copyright © Physical Coordination Chemistry Lab
トップへ戻るボタン