Security Update 2004-9-7が来てました。
内容が分かんないんですが大丈夫なんやろか?
そういえば最近AirMacのアップデートあったような…まぁいいか。
RBrowserLiteを入れてみました。sshの方が楽なときが多いんですが、キーボード触るのがめんどいときに使用してます。
何か書くことがなくなってきた。日記にしょうかなぁと考え中。
これからはPantherに限らず思ったことを。
tcshのシェルスクリプトを初めて書いた。
set n=100
./initial
mkdir file
cp bhb 3drun 3d-data file
cd file
./3drun <3d-data >output
cd ../
set x=1
while ( $x <= $n )
./move
mkdir file$x
cp bhb 3drun 3d-data file$x
cd file$x
./3drun <3d-data >output
cd ../
@ x ++
end
…うーん、粗末やなぁ。
というかtcsh久しぶり。去年以来。
やっぱりbashがいいなぁ。タブの効くシェルがいいなぁ。
DivXコーデックの5.2OSX用が出てた。
動画は一つも持ってないけど、いざというときのためにインストール。がんばって動画コピーとかしてみようかなぁ。
Shiira 0.9.3がリリースされてました。
環境設定のユーザーエージェントにWindowsのIEが含まれてるのでWinでしか見れないっていうページにも侵入可能みたいです。
することがなかったのでiTuneのラジオの設定をしてました。
詳しくはこちら。
StudioPonytail(ちょい古い)
初めて
Live365を使いました。
昨日今日かけて先週修理から帰ってきたノートパソコン(Windows98SE)のインストール作業してました。なんで二日もかかったんだろう?
とりあえず一回くりーんいんすとーる。んでウインドウズアップデートしてから
MozillaJapanローカライズセンターにてFirefoxとThunderbirdをデフォのブラウザに設定。
さらに
Cygwinをインストール。特にopensshとg77。
さらに
W32TeXを参考してTeXを組み込む。
カスタマイズ用に
Vectorから窓の手をインストール。ちょこちょこいじる。
その他いろいろ。officeとかacrobatとかDivXとか。
今日いじってて初めて気づいたんですが、Cドライブって
cd /cygdrive/c/
で移動できるんですね。
これでデスクトップ隠しても支障なくなったんでよかった。
…何だこのパソコンはっていう感じにカスタマイズできました。
…なんでこんなに時間かかったんだろう?
何かと話題の『華氏911』を見に行きました。
とある本を読んだ後なんですごい微妙でした。
内容にしても「ブッシュ妄言禄」とか
フガフガ・ラボで見たことあって新鮮味なかったし、なにより『ボーリングフォー…』の時と違ってムーアがぜんぜん出てこない。誰かが録画したり調査した物を纏めただけじゃねーかっていう感じでした。
これなら映画館でなくテレ朝のゴールデンタイムでやってほしい。
うーん…何でコレがカンヌで賞とったんだろうって不思議に思ってたら、カンヌの審査委員長ってタランティーノじゃん。この人、この映画パロディーとして扱ったんじゃなかろうか?それならまぁ納得かなぁ。